株取引を楽しむ

2012年から株取引を楽しんでます。

株取引

理論株価を自動取得

WEB上のデータを自動取得できると、株価の管理に便利です。 私もスプレッドシートで管理してます。 理論株価と現在の株価の差額も計算させておけばすぐにわかりますし、 もちろん、他の指標も自動取得できます。 問題は、 自動更新が遅いので、 市場が動いて…

理論株価を使う

理論株価ってありますけど、皆さん使っていますか? 自分で計算したわけではないので、うのみにできないと思う人が多いと思いますが、 素人が企業価値を図るよりかは、信頼できるかもしれませんね。 スイングトレードの投資判断に困ったときの指標くらいには…

最近の投資の話

最近の投資の話。大きく分けて3つの柱。 1.投資信託 毎日積立を継続中。大きな値動きがあれば、多少手を加える。 2.国内株&米国株 複数銘柄に分散投資。ボラリティが高いが、インデックスに近い値動きをしている。まとまったお金ができると追加投資。 …

運用システムが出来上がれば暇になる

投資をやっていると、 一度やり方を決めたら、そのルール通りに進めるだけなので、意外と暇になる。 ルールを決めるまでが時間をかけるところ。 あとは、そのルールを継続して、評価して、たまに改善。 日頃やることといえば、 ・ニュースを見て相場感覚を持…

来年はアメリカ大統領選挙

アメリカ大統領選挙の時は株価が上がるものらしいです。 2020年の大統領選挙では、1日で株価が40%以上上がる銘柄もあり、米国株の爆上げを目の当たりにしました。 来年、大統領選挙がありますが、果たしてどうなるでしょうか。 楽しみではありますが、…

どうしても欲しい優待株だけを集める

日本株を保有する理由として、株主優待があります。その株主優待の種類も様々で、私も欲しい優待があり、いくつか保有しています。優待株の株価は値崩れしにくいと言われているので、その点はとても良いですね。 株主優待も利回りに含めて考えますが、株数に…

狙って大儲けできるほど賢くはない

投資で、ギャンブルみたいに狙ってすぐに大儲けするのは難しい。 自分はそこまでの勇気はないし、賢くもない。 だから、リターンも下がるけど、リスクも減らして、確実性を高める。 自分が受け入れられるリスクのもとで取引をする。 慣れてきたら、取り扱う…

投資結果を見る時間を減らす

投資を始めると、株価が気になったり、ニュースが気になったりと、投資に関する活動に時間をかけてしまいます。楽しいので、あっという間に時間もたちますし、なんだか達成感も得られます。 けれど、世の中には時給換算という考えがあるので、そう考えると投…

米国株は長期投資

米国株を購入及び売却においては、多くの場合、手数料がかかってしまいます。長期的にみれば米国株のチャートは伸びているので、長期保有していれば良いと判断しています。株価下落のときに、追加で購入して、あとはキープで終わりです。 とはいえ、株価の波…

株取引のルーティーン

最近の株取引について整理してみました。 米国株: 長期投資。指値注文を月に1回。 投資信託: 毎日積立。株価が高い時に売り注文。 日本株: 指値注文を月に1回。株価次第で指値を調整。 毎日 米国株、投資信託、日本株の運用利回りをチェック。株価や利…

投資情報から相場感覚を身につける

投資に関するニュースは毎日更新されます。良い話もあれば、悪い話ばかりの日もあります。しかし、そのニュースには予測が入っているので、全てが当たるわけではありません。どの情報が正しいのか、正しく判断できるようになれば、良い投資ができると思いま…

株価の波を捉えて利益を増やす

株価は、その金融商品によって、おおよその利回りの相場があります。年にもよりますが、例えば、米国株は7%程度と言われていますね。 毎月1%上昇するわけではないのですが、平均で、半分以上の月で1%上昇します。ひと月で、2%上昇することもあり、1%下落する…

投資のゼロサムゲーム

面白記事を読みました。 短期売買はマイナスサムゲームで、長期投資はプラスサムゲームだということでした。 短期売買は、その時の、売りたい人と買いたい人の取り引きで成り立っており、お金の奪い合いと考えれば、ゼロサムゲームのように思えますが、実は…

リレー投資では含み益を増やすことが大事

私は、投資信託をリレー投資に使っていて、定期的に投資信託を積み立てていますが、どんどん売却しています。 ただ、含み損であれば売りにくいというのがあるので、多少は投資信託において含み益を出しておくことが大事になります。 投資信託で含み益を出す…

投資信託は貯金感覚(リレー投資)

個人投資家にとって、投資信託は定番の金融商品ですね。私にとっての投資信託はリレー投資のための貯金です。 投資信託の積立は継続していますが、他に何か良い投資先があれば、すぐに解約します。例えば、株主優待を得るためには100株必要なので、まとまっ…

2023年3月 保有銘柄の内訳

2023年3月時点での日本株の保有銘柄を、 優待株、大型株、配当株、小型株に分類して、整理しました。 この比率でパフォーマンスがおおよそわかるので、定期的な確認と調整は大事ですね。 日本株の構成比率(2023年3月時点) 日本株の構成比率ですが、 優待株…

四季報 2023年3月

四季報の時期ですね。 ここ最近は、四季報プロを見て、銘柄を増やしてます。 特に、売上が右肩上がりの小型株を好んで買ってます。 今回は、全体のバランスも考えて、配当株も探そうかと思ってます。 楽しみです。

かぶミニ

楽天証券から、「かぶミニ」がスタートするそうです。 1株単位での株取引、ということで、 SBI証券にあって、楽天証券にはない個人投資家向けのサービスでした。 1株単位で取引できると、 例えば、100株で200万円するような銘柄も、 1株2万円で購…

積立投資と一括投資

積立投資がリスク分散できて適切となっていますが、相場の状況によっては、積立投資より、ある程度一括投資のほうが適切ですね。 例えば、上昇相場においては、積立投資より一括投資のほうが、利益を大きく取れますね。 上昇相場に入ると思えば、先に一括投…

2023年の株取引でやること

2023年に株取引でやること。 1.NISAの使い方を見直す 2.あとは現状維持 NISAが来年大きく変わるので、仕組みを理解して、どう使うか決める必要がありますね。あとは、今まで通りの運用を継続していきたいと思います。

今年の株取引の成績

今年は、米国株やドル円など、値動きの大変な年でしたが、皆さんはいかがでしたか? 私は、ざっくり年率15%のプラスで終わりそうです。 途中、リスク資産を減らしたりと、積極的とは言えない株取引でしたが、債券にも手を伸ばし、米国株IPOにも手を出したり…

米国IPO株に手を出そう

米国株のニュースで、「アマゾンなどの大手企業はもう伸びが期待できない」、「次世代を担う企業は別の企業だ」、という記事を読みました。 その1つの記事だけで、「本当にそうなる」とは思いませんが、そう言われる隙を見せてしまっているんだなと思い、巨…

四季報が出る

16日に四季報が出ますね。 四季報プロ500を買う予定ですが、良い出会いがありますように願ってます。

投資スタイルの変化

スイングトレードはとても儲かるけど、銘柄選定に手間がかかって疲れる。 どうも、その場しのぎの投資って感じも面白くない。 なので、スイングトレードをやめました。 日本株を20銘柄くらい選んで購入し、投資総額の増減が毎月0~2%の範囲に収まるように、買…

直近のスタンス

どうやったらプロの投資家の作る波にうまく乗れるか。 米国債券はもう少し待つ。 米国株は来年春まで待つ。 それまでは日本株でスイングトレード。 とりあえずはこれかな。

仮想通貨

たまに、宝くじ感覚で、仮想通貨を買って楽しんでます。 親の世代は年4回ほど宝くじを買っていたので、年4万円以内なら、まあ良いかと。 宝くじと思えば、精神的なハードルは低めです。 とはいえ、大きく上昇する相場はもう過去の話のようなので、あまり夢…

投資目標

10年間、投資を続けてきて、中長期的なインデックス投資と、短期的な個別銘柄投資を行ってきました。 現在の投資の目標は、「4,000万円を作ること」。 資産額の上位10%が4,000万円以上なので、資産運用の勉強として、目標としています。 目標を達成したら…

上位10%

やることはなんでも常に「1番になりたい」と思う人が多いと思いますが、経験上、大抵は上位10%に入っていれば十分だなと思うことが多いのですが、皆さんはどうでしょうか? 例えば、上位10%は、30人くらいの集団に属したとして、トップ3に入るということ。…

9月が終わり年末相場がやってくる

9月も終わりですね。今年はどんな年末になるのでしょうか。年末の相場に向けて良い準備ができると良いですね。 年末の相場といえば、S&P500の年末相場予想の大幅な引き下げのニュースがありました。4,300から3,600にまで予想が引き下げられ、現在は3,650ほ…

株取引を始めて10年

2012年に株取引を始めて10年が経ちました。 趣味としてはとても長く続いていて、日本株のスイングトレードから始めて、投資信託、米国株と、楽しくやってきました。今後も長く続けられそうなので、自分の株取引を振り返る備忘録を残せたらと思い、文章にする…